• ギャップが凄い
    こんにちは。穏やかな朝となりました。今日の午後から雨の予報だそうで、もしかしたら夕方には傘が必要になるかもしれません。☆彡先日、子どもの授業参観に行ってきました。入学してから学校行事がすべて中止となっていたので、初めての授業参観となりました。我が子の授業風景を見ることができて、親として感慨深い気持ちになります・・・。元気よく手を挙げて、積極的に発表しようとする姿がなんとも言えません。ただ、挙手は鋭...
  • ニューノーマル
    こんにちは。4月も最終週となりました。早い方は29日の祝日からゴールデンウイークになるのでしょう。が、今年もゴールデンウイークは『自粛ムード』確定です・・・。☆彡先週の金曜日は福岡市鍼灸師会の理事会に参加させていただき、講演をさせていただきました。コロナ禍での講演は初・・・。マスクをしながら人前でお話しすることの違和感が取れませんでしたが、感染拡大防止を徹底しました。新たな年度が始まり、各業界が新体制...
  • 150年!
    こんにちは。昨日に続き、今日も日差しが強い一日となりそうです。今年のGWも昨年同様にステイホームとなりそうですが、心の平穏を維持しながら過ごして行きたいと思います。☆彡突然ですが、『司法書士』が誕生して今年で150年となります!歴史をたどれば、明治5年まで遡ります。外国からの圧力に備えて政治体制を大きく変容させた明治維新の後、法律を専門とする職業として司法書士の前身となる「代書人」が作られました。「代書...
  • 北九州へ
    こんにちは。天気の良い日が続いています。昨日は午後から北九州市へ出張でした。小倉北警察署の生活安全課にて「風営法許可」の打ち合わせの後、法務局へ・・・。久しぶりに小倉界隈での仕事でしたが、日中の気温が高くて汗ばんでしまいます・・・。市役所の前には体操の世界選手権が開催されるという看板を見たり、なんといっても小倉城が風流に佇んでいる姿を見ると『小倉に来たんだなぁ~』という気分になります。福岡に事務所...
  • 恐るべし強度
    こんにちは。朝の肌寒さがおさまり、天気のいい日になりました。今日は4月21日。1989年(平成元年)4月21日は、任天堂から携帯型ゲーム機『ゲームボーイ』が発売された日とのこと。私が中学生になった年です・・・。それまでゲームは家の中で遊ぶものでしたが、このゲームボーイは外でできるために家の中で友達のお母さんを気にせずに遊んだものです。1991年に起こった『湾岸戦争』では、アメリカ軍の兵士が暇つぶしの時間にゲーム...
  • 続くモヤモヤ・・・
    こんにちは。天気の良い朝になりました。ここ数日、朝の気温は低いですが昼になるにつれ日差しが強くなります。☆彡福岡県内の飲食店に3度目の時短営業の要請が出されるとのこと・・・。関西エリアの中心に感染拡大が止まらない状況を考えると致し方なし・・・なのかもしれません。おそらく、ゴールデンウイークは昨年同様に自粛ムードになると予想されます。あれから1年以上経過しても状況は改善する気配がありません・・・。ゴー...
  • 若人オーラ
    こんにちは。先週末は風が強く気温も低い日になりましたが、今週から暑さが感じられる日が続くとの予報です。そろそろ、冬着を整理してクリーニングに出す準備を始めなければいけません。☆彡先週末、久しぶりに保育園時代の子どものパパ会を行いました。『マスク会食』を徹底しながら、楽しい時間を過ごしました。子どもの成長報告や、各家庭の話などに花が咲きます。子どものお泊り会を企画できたらいいなぁと誰しもが思っていま...
  • もう??
    こんにちは。曇り空の中、通勤中に雨に打たれてしまいました・・・。事務所に到着するころには雨は止んでいましたが、このような『スポット的な雨』に打たれたのは久しぶりです・・・。☆彡4月も折り返し地点。「第4派」が福岡でも着々と蔓延してきているようです。緊急事態宣言が解除された時点では、もう少し余裕が出るかなと思っていましたが想定外の速さで広がっています・・・。福岡も大阪のように急激に爆発的広がりにならな...
  • 欲しがるけれども・・・
    こんにちは。珍しく肌寒い朝となりました。先日の日曜日は「夏の日」を連想させるような日差しで、青空散策にも気合が入りましたが、一気に3月の気温に逆戻りです。桜も散り4月も後半に入りますが、最後の寒さだと思っています。☆彡大阪で感染者が激増し、心配がますます拭えない状況になってきました。一方、昨日のニュースでイスラエルが日常生活を取り戻しつつあるとの映像をみました。やはり、ワクチン接種には効果があるのだ...
  • 「禁欲」レベル1
    こんにちは。曇り空が広がっていますが、午後からは天気も回復するとのこと。朝の電車は通勤・通学の人たちでごった返していました。☆彡昨日、仲の良い行政書士さんの子どもさんが無事受験を終わらせて、見事第一志望校に合格できたと教えてくれました!コロナ禍での受験勉強はとても大変だっと思います。本人はもちろん、その親も心配は尽きなかったでしょう・・・。昨日の話で一致したことは、親は子供の「環境づくり」に徹して...