• 入道雲
    こんにちは。8月も最終日になりました。とにかく暑い日々が続いています・・・。今週は台風の接近による雨の予報もありますが、早く涼しくなってくれることを祈ります。☆彡昨日は那珂川市方面の山散策・・・。午前中から暑かったのですが、よく晴れた空にこれぞ夏の雲!と言わんばかりの入道雲が見えました。水分補給もこまめに行い、塩飴も適度に含みながら楽しい時間を過ごしました。そして、あっという間に9月です。来月には...
  • 8月が終わりますね
    こんにちは。昨日、子どもが通う隣の校区で感染者が出たというニュースがあり、その小学校は休校になりました・・・。保育園時代のお友達がたくさん通う小学校なので、親御さんを含め心配だろうなと思います。いつうちの小学校も休校になるのだろうか・・・と不安です。☆彡8月もあとわずか。今年の夏は博多の行事が全て中止・延期となり、夏の終わりを告げる「放生会」も中止が決定しました。神事によって季節の変わり目を実感す...
  • 時代は回る?
    こんにちは。8月27日は『男はつらいよ』の日、だそうです。1969年の今日、映画『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開されたとのこと。51年も前の出来事です!☆彡『男はつらいよ』の初期の作品の中で、妹の「さくら」がお見合いをする場面があります。「さくら」という名前が珍しい!というシーンが出てきますが、当時はそんな時代だったということが分かります。今でいうキラキラネームだったのでしょうか・・・。☆彡2...
  • 「楡」はなんと読む?
    こんにちは。昨日は福岡で38℃という記録的な暑さでした・・・。朝一番に法務局へ行きましたが、午前9時の時点でかなりの気温になっていました・・・。移動手段が自転車の私は、違う意味でのトライアスロン状態です・・・。☆彡未だに会合などが自粛ぎみなので、夕方からの集まりごとがありません。司法書士会の委員会もウェブ会議なので、事務所のパソコンで行います。そんな中での生活の楽しみは「プロ野球観戦」です。もちろん...
  • 生まれた!
    こんにちは。8月も後半です。週末は、北九州に住んでいる妹が女の子を出産しました!実家の父、母はコロナの影響で病院に入ることが出来ずにラインで動画を見たりしたそうですが、テンションが高かったです!妹夫婦にとっては待望の「女の子」で、私にとってもまた一人姪っ子が増えました!早く会って抱っこさせてもらいたい気持ちです。うちの娘のお下がりをいっぱい送ろうと思います!司法書士・K...
  • 一片の無駄、なし!
    こんにちは。将棋の藤井聡太さんが、王位戦に勝利し2冠に輝いたということです!対戦場所が福岡市の大濠能楽堂。明るく、希望のあるニュースを耳にすると嬉しいですね!歴代の最年少記録も更新されたということで、今後の藤井聡太さんの対戦が楽しみです。☆彡将棋といえば、私も小学校のクラブ活動で「将棋クラブ」に所属していた時期がありました。まったく将棋のルールも知らないのに「将棋クラブ」に入ったのは、第一希望の「...
  • もう灼熱
    こんにちは。朝イチバンで箱崎から法務局のある中央区舞鶴へ自転車移動をしました。日差しが強烈になる前にササッ移動したほうがいい・・・。結果、午前9時台の日差しですでに「灼熱」でした・・・。☆彡夏休みも終わり、今日から学校が再開している自治体が多いことだと思います。地区のラジオ体操は当初予定されていたようですが、直前になって中止のおしらせが・・・ラジオ体操は大丈夫なのでは・・・?中止の決定に相当疑問で...
  • ウェブ会議
    こんにちは。ここ半年の間で会議のほとんどがウェブ会議に切り替わりました。ウェブ会議はされたことがありますか?TVのCMなどでも目にする画面越しに話をする、「あれ」です・・・。昭和世代の私にとっては、実際に顔を合わせて会議することのほうが有益だと思いますが、如何せん最近の事情の勢いでそうなっています・・・。若い世代は比較的ストレスなくウェブ会議を受け入れているようですが、ベテランの先生になると「入室...
  • 『父性』とは何か?
    こんにちは。まだまだ暑い日が続いています・・・。今後、地球はどうなるのだろう・・・と思うほどの気温です。☆彡最近、「父性とは何か」ということについて考えます。ともすれば、「父性」は時代遅れの概念なのかもしれない・・・。「父親の役割」があるとすると、それは置換え不可能な「父性」という部分もあるのではないか・・・。父親という生物学的な考えだけでなく、社会的な「父性」というものもあるように思えます。しか...
  • 地元、発見!
    こんにちは。灼熱の気温、いかがお過ごしでしょうか・・・。事務所から歩いて3分ほどの郵便ポストまでの道のりを往復するだけで、体力の消耗が激しいです・・・。お盆休みは「おうち時間」に大半を費やしましたが、最終日に中州のクルーズ船(といっても水上バス)に乗ってみました。いつも、橋の上から目にする船ですが、普段とは景色が違って見えてとても良かったです。30分ほどの時間でしたが、のんびり観光気分に浸れて気分...