• リアル帰省
    こんにちは。6月も残すところあと2日。先週末は、筑紫野市の奥さんの実家に久しぶりに帰省しました。3月以来の帰省でした。やはり、実際に会っていろんな話が出来るというのはいいものです。地元のショッピングセンターも人が多くて、近場からの移動が始まってきたという印象を受けました。これから本格的な夏になりますが、室内での熱中症に気を付けていきましょう!司法書士・K...
  • 確実に
    こんにちは。6月も終わりに近づいて来ました。もう、1年の半分が終わろうとしています。年明けには誰も予想できなかったオリンピックの延期・・・。コロナウイルスの影響で世界経済が打撃を受けるなど、本当に何が起きるか分かりません。この影響は、各世代でも受け取り方は区々だと思います。もし、自分が子どもだったら世の中をどのように受け止めただろうか・・・。私の幼少期には、ソ連のチェルノブイリ原発事故で酸性雨の心...
  • 電子で印鑑
    こんにちは。大雨の福岡市です。朝の通勤電車は思っていたほど混雑しておらず、たった2駅ですが座ることが出来ました!☆彡コロナの影響で、「印鑑文化」を見直そうとする動きがあります。契約書などに押す印鑑を「電子署名」という形に変えて行こうとする考えです。日本の法律では、印鑑を押すということが契約の要件ではありません。契約は印鑑が無くても、当事者の合意のみで成立します。印鑑は、後日の「証拠」として押すと考...
  • 終わった・・・
    こんにちは。ようやく・・・。長い時間を経て・・・。事務所の隣にある金融機関の建物工事が終了しました・・・。古い建物を解体し、新しく新築する工程の中で、箱崎エリア特有の「遺跡調査」の期間もありました・・・。只でさえ、事務所上空には離発着する飛行機の騒音が大きいのですが、隣接する場所で本格的な工事の騒音が日中続いたのはかなりの振動を伴いました・・・。しかし、無事に工事も終わり、立派な建物が出来ましたの...
  • お口の平和
    こんにちは。先日、歯医者さんで「マウスピース」を作りました。これは、寝ている時に「歯ぎしり」などを防止するもの。自覚症状はないものの、歯が擦れているという指摘があったためです。どうだろうと思って付けてみましたが、私の場合全く着け心地に違和感なく眠れます。しかも、因果関係は全くの不明ですが、夜中に目覚めることが無くなりました。朝方に目が覚めることがほとんどでしたが、マウスピースを装着してからこの数日...
  • 開幕
    こんにちは。プロ野球が今日開幕します!今年は3月の開幕戦のチケットも取り、楽しみにしていましたがコロナの影響で開幕延期に・・・。筥崎宮での必勝祈願を見学に行って以来、野球ネタもなく少し寂しい時間を過ごしてきました。無観客とはいえ、ようやく開幕になったのでとても楽しみです。☆彡福岡に住んでいると、結構ホークスの選手を見かけることがあります。ご家族で歩いている姿を見かけたり、一人でポツンといたりとしま...
  • 最先端!
    こんにちは。今日と明日は雨の予報です。雨がどれくらい降るのか・・・、天気予報と経験則で「レインシューズ」を履くかどうか考えます。「レインシューズ」はあると便利ですが、普段の靴とは履き心地が違うので玄関先でちょっぴり迷います。今朝のような雨模様だと微妙かなと思いましたが、帰りも遅いのでレインシューズを履きました・・・。☆彡昨晩、子どもと「なぞなぞ」大会をしました。子どもの「なぞなぞ」は簡単に答えられ...
  • 心理を探る
    こんにちは。6月17日は「アイスランド」の独立記念日(1944年)だそうです。「アイスランド」は元々デンマークが支配していた地域で、第二次世界大戦でデンマークがナチス・ドイツに占領されたのち、イギリス軍が駐留しその後独立を果たした国、と説明されます。「アイスランド」のすぐ近くに「グリーンランド」がありますが、「アイスランド」は緑が多く「グリーンランド」はその大部分が氷に覆われた島ということで、どう...
  • 淡々と
    こんにちは。先週の土日は大雨が降る!と予想していましたが、風が強かっただけで雨は気になりませんでした。毎週の事ですが、日曜日には家の掃除と買い出し・・・。洗面台の鏡は歯磨きの飛沫がたっぷりと付いています・・・。歯磨きの飛沫は3日で気になるので、いつも水曜日ぐらいに一度鏡を綺麗にしないと週末にはかなり悲惨なことに・・・。☆彡「手入れ」という言葉は、ネガティブなイメージがありますが、この「手入れ」によ...
  • ド派手な!
    こんにちは。久しぶりに映画「ターミネーター2」を観ました!1991年の映画です。日本でも大人気となった、アーノルド・シュワルツェネッガー。シュワルツェネッガーという名前が流暢に言えなくて苦労した思い出があります・・・。1947年生まれのだそうで、この映画が製作されたときは44歳・・・。まさに、現在の私と同じ年齢・・・。当時はシュワちゃんの年齢など考えもしませんでした。(何故なら映画のシュワちゃんは...