• 健康第一
    こんにちは。5月も最終日になりました。月のはじめにはどうなることやら・・・と思っていた仕事もそれなりに進んで無事に月末を迎えました。月末・月初めは「経理」系の仕事をしなければなりません。そしてまた新しい一か月を迎えます・・・☆彡今年の3月から通い始めた歯の治療・・・。先日、最後の治療が無事終わりました!来週、最後の検診が行われる予定です。治療後は歯磨きの時の出血もほとんどなくなりました。おまけに奥...
  • 負けるな!
    こんにちは。ロイター通信(イギリスの通信社)によると、「アメリカの新型コロナで亡くなった人が一日平均では鈍化傾向にある」そうです。なかなか世界的にも大きな収束に向かうことができないのでしょうか・・・。日本では福岡県の北九州市が第2波の恐れがある状態です。周りではいつ感染第2波がやってくるのか、漠然とした不安でいっぱいです。健康第一ですが、これまでの予防概念とは比較にならないほど神経質になりそうです...
  • ロビンソン・クルーソー
    こんにちは。福岡市内では学年別登校がはじまり、今日から1年生の登校が始まりました!保育園から今まで約6年間、雨の日も風の日も一緒に登園・登校していましたが、ようやく同級生と一緒に学校へ行くようになりました!こうやって徐々に自分で生活できるようになるのですね・・・。☆彡この自粛期間で「国家」と「個人」の距離が近くなったように思いました。皮肉にも「人」と「人」との距離をとらねばならない事態になってです...
  • 還元します!
    こんにちは。先日、大牟田市で革製品を営んでいる方の子どもさんが「マスクケース」を作成しているというニュース見ました。食事の時など、マスクの所在に困ることが多いと感じていたので、早速申し込みをしました。姉弟で力を合わせて作ってくれたマスクケースは革製品で、とてもカッコいいです!これまで、社会と直に接点がなかった子どもたちがコロナウイルスによっていろんなところに影響が出て困っている人たちのことを思い、...
  • 日焼けに注意
    こんにちは。5月も最終週となりました。外出するときにはマスクを着用しますが、日焼けが気になる季節になりました。マスクの形に顔の周りが白くなりそうで怖い・・・。「2020年あるある」になりそうです。☆彡今日にも全国的に緊急事態宣言が解除される見通しとのこと。福岡は街にも人が戻ってきたようで、懐かしい日常の風景が見られるようになりました。こんなに人が多かった??と思うほど、人込みの風景を眺めるのは久し...
  • 水分補給
    こんにちは。先日、Huluで映画『半落ち』を観ました。嘱託殺人事件を巡って、警察や検察に加え裁判官をも苦悩する物語・・・。今話題の検察庁・・・。映画の中でもその権限は絶大です・・・。この映画には女優の樹木希林さんも出演しています。数年前、東京出張で羽田空港から浜松町駅までのモノレールで偶然にも向かい合わせで座っていました。始めは「樹木希林に似てるな~、この人・・・」と思った程度ですが、気になってスマホ...
  • 非対面な日常
    こんにちは。5月も後半になりました。昨日は本当に久しぶりに外食をしました!福岡の中心部にあるデパートなども営業を再開し、少しづつ日常が戻ってきて嬉しい限りです。☆彡税理士さんとの打ち合わせが『ZOOM』を利用したオンラインになりましたが、最近はいろんな打ち合わせがオンラインで行われています。子どもの英語教室もオンライン授業になり、リビングでタブレットに向かって会話をしたりしています。タブレットが当...
  • 遺言保管制度
    こんにちは。昨日の雨とは打って変わって、今朝はとても日差しが強いです。昨日は本当に久しぶりに電車や地下鉄に乗って移動しました。階段の昇り降りを繰り返すとかなり疲れます・・・。緊急事態宣言も解除されたので、いつもの日常に身体も戻していかなければいけないと感じます・・・。☆彡以前の記事で遺言のお話をしましたが、自筆証書遺言を法務局が保管する制度が始まります。令和2年7月10日(金)から始まります!遺言...
  • 暑さ対策
    こんにちは。福岡市では強い雨が降っています。あらゆるイベントが中止・延期になっているため、季節の移り変わりを天候で感じるしかないこの状況・・・。緊急事態宣言は解除されましたが、『自粛』というより『自重』という気分が未だに残ります。☆彡これから梅雨の季節を迎えます。ジメジメと湿気が強くなるこの時期。少しでも涼しい気分を感じるならば、ボサノバの音楽がお勧めです・・・。熱いラテンの国で生まれたボサノバの...
  • バトン
    こんにちは。福岡県の緊急事態宣言が解除されました!今日から様子を見ながらとなりますが、少しづつ都心部の経済活動が再開されていくことでしょう。☆彡先日、相続のご相談を受けました。亡くなった方が生前に作成した「自筆証書遺言」の存在を伝えられました。「自筆証書遺言」は、公正証書遺言と比べ法律的要件が欠落する可能性が多いですが、亡くなった方は市販の「遺言キッド」を購入され、その内容に従ってキチンと作成され...