• 事故、again・・・
    こんにちは。今朝、通勤時また事故に遭いました・・・。今度は、左折待ちの原付バイクが対向車が通過した後、ちょうど真っ直ぐに走っていいた私を巻き込む形で衝突・・・。原付と自転車が絡み合いながら路上にダイビング・・・。原付バイクのフロントライトが割れていましたが、幸い2人とも怪我はなく無事でした!“おんどりゃー!何やっとるんじゃい!”私の心の中の「広島風(?)コワイおじさん」が叫びましたが、もう一人の「聖...
  • 再評価
    こんにちは。当時は全く評価されなかった作品が、時を経て評価が変わることがあります。特に「芸術」の分野では、作品が再評価されるという現象が起きます。☆彡セロニアス・モンクというジャズピアニストの作品の中に、デュークエリントンの楽曲を演奏したものがあります。作品に対する発表当時の評価は低く、有名な評論家の批評も芳しくなかったのですが、時が過ぎて再評価されたのです。再評価されるということは、長いスパンで...
  • 四月の思い出
    こんにちは。すっかり春めきましたね!福岡はとても暖かい陽気です。桜の花もこれから一気に満開へ向かって咲くことでしょう。以前、旅行業をしている知り合いが話していました。「桜は日本が寄贈して世界の有名どころに咲いているけど、やっぱり日本の桜が一番綺麗だと思います!」☆彡月末、年度末、平成も末!新しい「時代」に入っていくカウントダウンです。春の陽気にフワフワした気持ちになりそうですが、目の前の仕事をキチ...
  • キャッシュレス
    こんにちは。今更ですが・・・、キャッシュレスの時代です。私がヘビーユーズするコンビニ、「足すと18」の電子マネーカードを使い始めてから小銭を出す機会が減りました。今朝、通勤時にいつものように「足すと18」に自転車を横付けし、颯爽と電子マネーカードのみをポケットに入れ店内へ。おそらく電子マネーの金額がちょっと不足する・・・。ただ、これまで利用して積み上げたポイントがあるからチャージ不足をアナウンスさ...
  • クラッシック
    こんにちは。先日、九州交響楽団の「親と子のためのコンサート」に参加してきました。さすが、本物の交響楽団!というサウンドで、子どもそっちのけで前のめりになり聴いてしまいました!やはり、「本物」に触れることは非常に良い経験です。有名な曲ばかりで、安心して聴くことができました!演奏に集中し過ぎて、終わったあとお腹が空きました・・・。3月も最終週です、新しい元号も発表されることでより新しい気持ちになります...
  • レジェンド
    こんにちは。野球界のレジェンド、イチローが現役引退しました。生涯打率が3割を超えるスーパースターの引退。私が高校生の時、当時の福岡ドームでダイエーVSオリックス戦を観戦しました。当時はパンチ佐藤など話題の選手がいる中で、無名の「鈴木一朗」という選手が毎打席ヒットを打っていました。ダイエーも弱いし、オリックスもそんなに強いイメージがありませんでした。その中で「この選手、またヒット打ってるな・・・」とい...
  • 帝国ホテル
    こんにちは。先日、東京に行って来ました。9時の飛行機で福岡から飛び、10時40分に羽田空港に到着。平日なのでビジネスマンの乗客ばかりです。いつものようにモノレールで浜松町、山手線で新橋に向かいます。これまたいつものように、『カレーは飲み物』というエッジの効いたカレー屋さんで昼食を済ませたあと、ポカポカ陽気の都心を歩きました。ビジネス街の昼時はどこも人が溢れかえっています!内幸町から日比谷公園を左に...
  • 春が来た?
    こんにちは。土曜日に司法書士・Oさん、新人司法書士・Mさん、新人司法書士・O野さんと同好会活動をしてきました。同好会活動の帰りに、南区の日佐というエリアで昼食を食べようと、目に付いた「うどん」屋さんに入りました。讃岐うどんのお店で、メニューも豊富!見た目も上品で、優しい味がしてとっても美味しかったです!いいお店に出会ったな~と幸せな気分でした。そういえば、朝ごはんも「うどん」だったな・・・お会計の時...
  • ジブリ展
    こんにちは。福岡市博物館にて『ジブリの大博覧会』が開催されたというニュースを見ました。有名な作品の展示など、想像以上にリアルなジブリワールドが展示されているようです!これは、見逃せない!仕事そっちのけで行ってみれば・・・・私の心の「王蟲」の目が真っ赤です!!司法書士・K...
  • 『本当』の自分
    こんにちは。芸能人の逮捕のニュースが続いています。実力者俳優、大物ミュージシャンなど華々しい一面がある一方、事件などで逮捕される一面もある。人にとって「本当の自分」なるものがあるのでしょうか・・・?「自分探しの旅」などと表現されることがありますが、では探している「あなたは何者??」なのでしょう。☆彡「個性」という言葉と「本当の自分」という言葉が、無意識に我々を苦しめているのかもしれない。。。最近、...